メニュー

企業研修・講演 - 一般社団法人 日本きらめき協会

一般社団法人 日本きらめき協会

  • お問い合わせ
  • FT専用
  • お問い合わせフォームへ

企業研修・講演

企業研修・講演

注目を集める自律型人材育成

「すぐに心が折れて従業員が辞めてしまう」「指示待ちではなく自分から行動できるひとづくりをおこないたい」「仕事を楽しく感じてやりがいを持って働いてほしい」「幸せ社員を増やしていきたい」等、企業・団体の経営者やご担当者から相談を受けることが多くあります。
これらを解決していくには、従業員エンゲージメント高める取り組みをおこなっていくことが必要です。

従業員エンゲージメントは自然発生的には高まりことは期待できず、意図的介入をおこなうことによって高まってまいります。

日本きらめき協会では、従業員エンゲージメントを高める自律型人材育成について講演・研修をお受けしています。



AdobeStock 113963999

先行きが見渡せない時代

AdobeStock 250735080

現在のわたしたちの時代は、先行きが見渡せない時代(VUCAの時代)と言われています。

VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった言葉です。

VUCAとは、もともと1990年代にアメリカの軍事領域において用いられてきた言葉で、予測不能な状態を意味しています。

社会、経済、環境・平和にいたるまで、ありとあらゆるものを取り巻く環境が複雑さを増し、将来の予測が困難な時代にあります。

個人のキャリアや組織マネジメントにおいても同じことが言えるでしょう。

この予測が困難な時代において、個人としては自分自身で対応できるちからをつけて取り組んでいく必要があります。

「自分で考え行動できるちから」をつけていくことです。

自律型人材育成講演・研修の効果

  • 自分自身を棚卸しすることにより、自分のことを良く知ることができる。
  • いまの自分を受け入れて認めることができる。
  • ポジティブ感情を高めることによって主体的になる。
  • 自分らしさや強みを発見し、気づきや活かす行動へとつながる。
  • 新しいことにチャレンジする第一歩を踏み出すことができる。
  • 従業員の個のちからをチームのちからへを最大限に引き出せる基盤づくりができる。
  • 労働生産性が向上し、仕事の質が向上する。
  • エンゲージメントが向上し、離職率の低下につながる。
  • ストレスと上手く付き合う方法を得ることができる。
  • メンタルヘルスの0次予防になる。

自律型人材育成と効果的な講演・研修の組み合わせ例

自律型人材育成とあわせて導入していただくと効果が高い研修の一例です。

自律型人材育成 × ダイバーシティ

多様化している時代において、いま経営戦略としてダイバーシティが注目されています。

ワークライフバランス、女性活躍推進、働き方改革はその一環の一つになります。
自律型人材育成研修を通じて、ダイバーシティを実現するために、一人ひとりが自分で考え、行動できるように自分自身を高めていきます。

自律型人材育成 × コミュニケーション

ダイバーシティ社会において多様な価値観を持つ方が多く、双方が尊重した付き合いをしていくことが求められます。
自分と考えや価値観が違う相手と仕事を進めていくうえで、自分を律してコントロールし、双方にとってOKなコミュニケーションを形成していくことが求められます。自律型人材育成研修を通じて、自己理解・他者理解の大切さを学び、自分にとってもまわりにとってもより良いコミュニケーション力を磨いていきます。

自律型人材育成 × メンタルヘルス

仕事に対して強いストレスや不安を抱えている方は約6割というストレス社会において、自分のストレスと上手く付き合っていくために未然予防をしていく必要があります。
自律型人材育成研修を通じて、自分のストレスと上手く付き合い、自分でコントロールできるようストレスマネジメントを習得し、自分で自分をコントロールできる能力を身につけていきます。

自律型人材育成 × レジリエンストレーニング

私たちは、日々の強いストレスや不安に心が折れることもあります。
困難な状況においても立ち向かっていけるちからを養うことが折れないこころ養い、自分自身を強くしていくことになります。
自律型人材育成研修を通じて、自分の感情を理解し受け入れて、柔軟性のあるしなやかな心を養っていく能力を身につけていきます。

自律型人材育成 × キャリア

一人ひとりのこれまでキャリアを振り返り、自分のことを知り自分らしさを確認する。
そしてこれからのキャリアについてビジョンを描き、行動につなげていくことが自分力を高めていきます。
自律型人材育成研修を通じて、自分のことを知り、理解し、自分をコントロールできるちからを磨いていきます。

自律型人材育成 × 部下育成

チームのメンバーのマネジメントをおこなううえで一番大切なことは、「一人ひとりが自ら考え、行動できるちからを養う」地盤づくりをすることです。
地盤づくりをおこなうことによって一人ひとりが主体的に行動することができ、組織のパフォーマンス向上にもつながります。
自律型人材育成研修を通じて、自律的なチームへとチーム力を高めていきます。

講演・研修の流れ

STEP 1

労務管理② L

当協会の「お問い合わせ」から必要事項及び備考欄に希望日時、ご要望等をご入力いただき、ご送信下さい。
全国に自律型人材育成ファシリテーターが在籍していますので、複数事業所においても研修実施が可能ですのでご相談ください。

STEP 2

AdobeStock 113964122

協会より、折り返しご返信させて頂きます。その際に御社のご要望の研修について詳細にお伺いさせて頂きます。
必要に応じて、お電話の打ち合わせ又はスタッフが御社にご訪問させていただき、より詳細にご要望をお伺いさせていただきます。

STEP 3

AdobeStock 224458179お打合せ内容や提案内容を基に御見積りさせていただきます。

お打合せ内容や提案内容、御見積り内容ご確認いただき、双方確認の上、ご契約させて頂きます。

STEP 4

AdobeStock 113963999講演・研修の日程が近くなりましたら、協会からご連絡させて頂きます。
資料の事前送信および当日ご準備して頂きたいものなど最終確認をあわせて行います。

 

お問い合わせはこちら