安全衛生教育等 オンライン
講習のご案内
労働安全衛生法令に基づく特別教育に準じた教育等を実施いたします。 現場を守ることはもちらんですが、労働者を守るには、自分の身は自分で守ることについて高い意識を持って作業に従事していただくことが大切です。 一般社団法人日本きらめき協会では、労働安全衛生法令に従って、インターネット回線を通じて講師がライブ(生放送)で教育を実施いたします。 |
一般社団法人日本きらめき協会のオンライン講習の特徴
- ご都合の良い拠点からご自身の職場環境条件に合わせたスタイルで受講できる。
- 平日以外に土・日・祝日も開催しているためご都合に合わせた日程で受講できる。
- 講習会場までにかかる移動時間の削減や交通費・宿泊費のコストを削減できる。
- インターネットを通じた生放送でのオンライン講習で講師と対話形式で受講できる。
- 労働安全衛生の専門家が登壇するため、講義内容の理解を深めることができる。
- 講習を無事に修了されると認定されて修了証を発行し受け取ることができる。
安全衛生教育等の一覧
丸のこ等取扱作業従事者教育(学科)
丸のこ等の使用は、作業方法の問題などにより機械による指の切断、大腿部の裂傷等の重篤な災害が発生しています。そのため丸のこ等を使用する労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。
振動工具取扱作業者安全衛生教育
振動を伴う工具を長時間使用すると血液の流れや神経の働きを悪くすることがあり、振動障害を発症する恐れがあります。そのため振動工具を使用する労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。
騒音作業労働衛生教育
騒音職場において、長時間作業に従事すると騒音性難聴等の騒音障害を発症するリスクがあり、現在の医学では回復困難となります。騒音作業に従事する労働者および管理者に対し、事業者に定められた労働衛生教育です。
有機溶剤取扱業務安全衛生教育
有機溶剤は取扱いを誤ると皮膚や呼吸器から体内に吸収され、急性・慢性中毒などの健康障害を発生させる恐れがあります。そのため有機溶剤業務に従事する労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。
保護具着用管理責任者教育
化学物質の自律的な管理として、有効な保護具の選択、保守管理、その他保護具に係る業務を担当する労働者を選任および管理をおこなう必要があり、その者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。
熱中症予防労働衛生教育
毎年5月から9月にかけて熱中症が多発しており、めまい、失神、筋肉痛、虚脱感、意識障害、けいれん等、さまざまな症状があらわれます。そのため作業に従事する労働者に対し、事業者に定められた労働衛生教育です。
情報機器作業労働衛生教育
近年、IT関連技術の進展に伴い情報機器作業に従事する労働者の健康問題が懸念されています。そのため情報機器作業に従事する労働者および管理者に対し、事業者に定められた労働衛生教育です。
腰痛予防労働衛生教育
近年、職場において腰痛による災害が多く発生しています。そのため腰痛発生の要因排除と軽減を図ることを目的に、作業に従事する労働者および管理者に対し、事業者に定められた労働衛生教育です。
新入者安全衛生教育
事業者は労働者を雇い入れたときには、安全衛生教育を実施することが義務づけられています(作業内容変更時も同様)。そのため新規雇い入れ時の労働者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。
フォークリフト運転業務従事者
安全衛生教育
フォークリフト運転技能講習または特別教育を修了後、概ね5年経過した労働者に能力向上教育を実施することが必要です。フォークリフト運転業務従事者に対し、事業者に定められた安全衛生教育です。
車両系荷役運搬機械等作業指揮者
安全教育
車両系荷役運搬機械等を用いた荷役運搬作業の安全を確保するため、直接指揮する者等に対し、教育を実施する必要があります。そのためこれらの業務を指揮する者に対し、事業者に定められた安全教育です。
積卸し作業の作業指揮者等
安全教育
貨物自動車等に荷を積む作業又は荷を卸す作業の安全を確保するため、直接指揮する者等に対し、教育を実施する必要があります。そのためこれらの業務を指揮する者に対し、事業者に定められた安全教育です。
受講の流れ
申し込み
申し込みは「お問い合わせフォーム」よりお願いします。フォームはできるだけ具体的に内容をご入力ください。
内容確認
「お問い合わせフォーム」よりいただきました内容を確認させていただき、ご連絡いたします。
お支払い
お支払いについて、事前振込み制とさせていただいておりますので、お振込みをお願いします。
講習会の受講
当日、オンライン会場にて講習をご受講いただきます。
修了証の発行
講習を受講し、修了試験に合格されると無事修了され修了証を発行いたします。